早くもの納車が3ヶ月待ちとなるほどの人気ぶりのヤリスクロスですが、購入を考えている人はハイブリッドにするかガソリン車にするか迷っている方も多いはず。
そこで、両車の燃費差と年間予想走行距離からどちらがお得なのかを考察してみました!
人気絶好調!
出典;トヨタ自動車
さて、2020年8月31日に発表され9月1から正式な販売が開始されたヤリスクロスですが、7月末から事前予約を受け付けていたため、すでに大量のバックオーダーを抱え、納期は現段で12月になってからとのことです。
販売店の話では先行して販売されていたヤリスを上回る反応があるとのことでその人気ぶりがうかがわれます。
パワーユニットは2択
出典;トヨタ自動車
ヤリスクロスよりも少し先に発売されたキックスのパワーユニットが[e-Power]の1択のみなのに対し、ヤリスクロスのラインナップは1.5Lガソリンエンジンと、1.5Lガソリンエンジンのハイブリットの2種類が用意されています。
気になるのは燃費の差ですね。
グレードによって多少ばらつきがありますが、WLTCモードでは概ね下記のようになっています。
パワーユニット&駆動方式 | 燃費(WLTCモード) |
ハイブリッド2WD | 27.8~30.8㎞/L |
ハイブリッド4WD | 26.0~28.7㎞/L |
ガソリン2WD | 18.8~20.2㎞/L |
ガソリン4WD | 17.4~18.5㎞/L |
ガソリン車も以前に比べると随分燃費が良くなったものですが、それでもハイブリッド車の足元にも及びませんね。
購入者の60%がハイブリッドを選択していると言われているのもわかる気がします。
しかし、本当にハイブリッドと言う選択肢で良いのでしょうか?
気になるのはその価格差です。
パワーユニットによる価格差
当然、シンプルな1.5Lガソリン車に比べ1.5L+モーター車の方が価格は高くなります。
今度は両車の価格差を見てみましょう。
もっとも受注の多いとされる最上級グレードZで2WDのガソリン車とハイブリッド車の値段の差は以下の通り。
グレードZ(2WD) | 価格 |
ハイブリッド | 258,4000円 |
ガソリン | 221,000円 |
グレードZ(2WD)でのその差は、374,000円となり、Gでは同じく374,000円、Xでは、38,8000円の差となっています。
ハイブリッド車を選ぶ理由

イメージ画像
ハイブリッド車の選択肢は燃費以外にもその走りの力強さにもあります。
同じエンジンを使用していると言う過程なら、+モーターのパワーが加わりますので当然ハイブリッドの方が走行性能は上がります。
なので、単に燃料費だけでハイブリッド車かガソリン車かを決めることは出来るものではありませんが、ここでは単にどれだけの走行距離を走ったらハイブリッド車とガソリン車の価格差を埋めることができるのかに焦点を当ててみたいと思います。
何Km走行すれば元が取れる?
ガソリン価格を仮に130円/Lとしましょう。
ヤリスクロスのグレードはグレードZ(2WD)とします。
ガソリン車とハイブリッド車の価格差は前述べの通り、374,000円。
その374,000円で130円/Lのガソリンをどれだけ買えるのかと言うと…
374,000円÷130円/L=2,876.92L
ガソリン車とハイブリッド車の価格差で約2,877Lのガソリンが買えると言うことになりますね。
ではその2,877Lのガソリンで、ガソリン車とハイブリッド車はそれぞれ何㎞走ることが出来るのでしょうか?
WLTCモードの燃費で検証してみましょう。
ヤリスクロス Z(2WD) | ガソリン2,877Lで可能な走行距離 |
ハイブリッド車 | 79980.6km |
ガソリン車 | 54087.6km |
差 | 25893.0km |
と言う結果になります。
新車でヤリスクロスを購入し、旧車税が掛かるギリギリの11年間使用し、買取査定額が0円だったと仮定します。
諸費用やメインテナンス費用を除いて単に燃料消費だけで見るとハイブリッド車は年間走行距離が約7270㎞以上走る方なら、ガソリン車との価格差を取り返すことができます。
また、年間走行距離が約4917kmに満たない方であれば、ガソリン車を選んだ方がお得と言うことになりますね。
年間走行距離 | |
ハイブリッド車 | 7270㎞以上で元が取れる |
ガソリン車 | 4917km未満であれば損はない |
つまり、単に燃料消費量だけ考えた場合、10年以上通勤&レジャーで乗るつもりで、年間走行距離が10,000kmくらい走る方なら迷わずハイブリッド車と言うことになります。
また、10年以上乗るつもりだけど、主に週末のレジャー利用のみで年に5,000㎞も走らないと言う方でしたら、ガソリン車と言う選択がベストと言うことになりますね。
まとめ
出典;トヨタ自動車
ここに書いたことはガソリン価格を130円/Lと固定したうえで、燃費に絞って選択するるならどちらか?と言うことです。
ガソリン車とハイブリッド車、それぞれ特性が違うため、単に燃費や燃料代だけでそのどちらかを決めることは出来ません。
下取り価格も違いますし、メインテナンスに掛かる費用も変わってきます。
パワーだって違いますし、ガソリン価格が急騰する事だってあるかもしれません。
その辺りのことを踏まつつ、あなたの車選びの一助となれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。