SNSを通じて、怪しげな教材を購入してしまったり、詐欺にあった方はいらっしゃいませんか?
先日、私の友人が引っかかってしまいました。
その友人の許可を得て、他の方が同様の被害に遭わないことを願い、こちらのページを書き上げました。
SNS詐欺急増中!
ネット詐欺に引っかかった友人によれば、ネット振り込みに使った銀行の詐欺被害専用ダイヤルに電話したそうですが、なかなか繋がらず、30分ほど待機状態のまま待ってようやく担当者に繋がったそうです。
また、被害届を出した警察署でも、毎日何件も相談があると言われたそうです。
詐欺と言えば高齢者を狙った振り込め詐欺を思い出しがちですが、SNSを介すなどネットを使った詐欺事件は今や空前の大盛況を呈しているようです。
警察の方も追跡の手段がないのか、追跡には膨大な手間がかかるのか、「警察側に検挙しようとする意志が感じられなかった。」と、被害届を出しに行った友人は語っていました。
閲覧前の注意事項
※ ここでは未だ犯人が起訴されている訳ではないので加害者のfacebookのアカウントは公開しません。
※ ラインに表示されていた姓名に関しては、同姓同名の方が誤って誹謗中傷を受ける可能性があるため姓は削除し、下の名前だけの記載にしています。
※ 振込人名義も公表すると同姓同名の方の迷惑となるため非表示に致します。
※ 公開している偽サイトに関しては警察の捜査が入ったためかリンク切れになっています。
どのような詐欺だったのか?
犯行は恐らく、グループで行っているものと思われます。
グループの中で、人の心に入りやすい会話に秀でた人物が実行役となるようです。
実行役犯人はまずSNSを通じ、交流を持とうと画策します。
そして、コミュニケーションが出来そうだと感ずるとLINEでの交流を促します。
自分がやっている副業ビジネス(越境ECビジネス)を匂わせ、最終的にそのビジネスへの参加を持ちかけてきます。
どう考えても怪しそうな話ですが、言葉巧みに相手の心に入り込んでくるため、疑うことを忘れ、信じ込んでしまうようです。
越境ECビジネス概要
持ちかけられたビジネスは越境ECビジネスと説明されたそうです。
具体的にはAmazonや楽天のような場所に出店し、
いわゆる無在庫物販(ドロップシッピング)で、主にアメリカで日本の商品を販売すると言うものだそうです。
ショッピングモールの運営会社が商品を在庫していて、
運営会社が用意した商品群の中から、出品する商品を選び、モール内の自分の店舗に掲載します。
商品が売れると仕入れ代金を運営会社に払うことにより、購入者のもとへ商品が発送されます。
商品が届くと、購入者の支払った購入資金は決済され、出店者のウォレット(サイト内口座)に入金される仕組みになっています。
利益は1割程度ですが、出店者が商品に触れることがなく、PCまたはスマホの操作だけで済むため、とても効率の良いビジネスとなっています。
ですが、考えてみれば大きな矛盾があります。
普通の無在庫物販と違い、モールの運営会社が在庫を持っているため、直接、顧客に販売できるシステムにすることは出来るはずです。
わざわざ出店者を募って販売する意味がわからないですよね。
※ 通常のプラットフォーム(運営会社のサイト、日本でいえば楽天、メルカリなど)であれば出品商品の削除、売れた商品の出品者側キャンセルは可能。
資金の引き出しも自由。
ただし、出店の際には身分証明書などの提示や審査、面談が必要。
この越境ECサイトに関しては身分証明書の提出も審査も無し。
メルアドの確認も、住所の確認も無し。
模したと思われる会社
越境ECビジネスでネット検索すると「WORLD FIRST」と言う会社が引っかかってきます。
しかしこちらの会社は、ショッピングモールの経営などはしておらず、国境間の資金管理をする会社のようです。
偽装された販売サイト(ショッピングモール)名は「WORLD」となっていますし、サイトのURL(現在リンク切れ)はhttps://world-fast-shopping.shop/index.php
となっていて、「WORLD FIRST」を模したものだと言うことは一目瞭然です。
2023.5.15追記
その後の情報提供によりますと2023.5.15時点のサイト名は「WISH USA」となっているとのことです。
ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが「WISH」は海外の通販サイトです。
余談ですがWISHと言うECサイトは日本語にも対応していて、私も利用したことがありますが、ちょっと怪しい感じのショップが多数出店しているイメージのECサイトです。
詐欺グループは色んな所に引っかけてサイト名を考えるものですね。
2023.9.15追記
その後の情報提供によりますと現在(2023.9.15)のサイト名は「smashop」となっているとのことです。
今後もサイト名は変更されると思われますのでご注意ください。
犯人が成りすました人物像
犯人が成りすました人物像は以下の通り。
現職業
- ジュエリーデザイナー
- ジュエリースタジオの経営
- 片手間で越境ECビジネスを学びながら展開。
- 東京在住
生い立ち
- 出身地:京都府**市
- 年齢:不明
- 台湾からの帰国子女。
- 幼いころ台湾に出国し、台湾で育つ。なので、日本語は流調ではない。
- 育てたのは叔父、叔母。
- 父親は起業家。
- 叔父は越境ECサイトの地域責任者。
※ 台湾で育ったことにしているのは、日本語がそこまで上手ではない外国人だからだと思われます。
※生い立ちや職業についてはコメントを頂いた方も詳しくこちらのコメント欄に書いて頂けていますので、ぜひ、御一読ください。
出身地に関してはこちらのコメント欄に投稿して頂いた方の情報によれば福岡出身を名乗っていたとのことです。
その時々によって使い分けているようですね。
また、犯人が利用しているFacebookの方も複数のアカウントを使っていることが確認されました。
LINE表示名
- LINE表示名:〇〇甜奈
LINEのIDはFacebookのように複数作ることが出来ないのでこのIDを使いまわしているようですが、将来的に名前やIDを変える可能性や詐欺グループの他の人物が複数のスマホで展開しる可能性もあるかと思われます。
お金の話、教材の話など出てきた場合は兎に角お気を付けください。
特に会社との取引のはずなのに現金の振込先が個人名であったり、クレジットカード決済が出来ない、キャッシングサービスの利用を促されると言った場合はほぼ100%詐欺案件ですので、ご記憶に留めておいていただきたいと思います。
追記1
2023年7月にコメントを寄せいて頂いた方の情報によりますと
誘ってきた犯人は「村上由美」と名乗っていたそうです。
恐らく、今後も名前は変えてくる可能性がありますし、多数の掛け子が存在し、
複数の名前を使って勧誘している可能性もあります。
誘ってくる名前に関わらず、十分にお気を付けください。
追記2
2023年9月にコメントを寄せいて頂いた方の情報によりますと
誘ってきた犯人は「佐藤愛子」と名乗っていたそうです。
ジュエリーデザイナーで台湾で生まれ、父は日本人、母は台湾人、などと語っていたそうです。
時系列
詐欺の手口を時系列で追ってみましょう。
2022/11/21
Facebook の*****より、友達申請があり登録。
11/22 16:24
Facebookのメッセンジャーにメッセージが入る。
以後毎日、メッセージのやり取りをする。
11/26 15:07
メッセンジャーにて「LINEを使っていますか?」の質問
11/27 5:29
LINE IDを回答(友人)
以後、LINEでのやり取りが始まる。
LINEの表示名は**甜奈
そして、毎日やり取りがはじまる。
同日
越境ECビジネスの話を匂わせてくる。
11/30
越境ECビジネスで月収が過去最高となったことを報告される。
12/1 17:50
越境ECサイトのURLを教えられ、登録方法を教えられる。
https://world-fast-shopping.shop/index.php?666
20:02
放置していると登録を促される。
登録方法を教えてもらいながら登録を済ませる。
出品方法も教えてもらい200の商品を出品する。
12/2
ECサイトのページビューが上昇し、早速一つの商品が売れる。
商品代金は$295.24
甜奈に連絡。
商品仕入れのための現金10万円をチャージする方法を知るために
ECサイトのアシスタントに連絡を取ることを教えられる。
管理サイト右下にあるアイコンからアシスタントスタッフをLINE登録するように促される。

管理画面
その時の振込口座名義は個人名だったため、
不審に思い甜奈(犯人)に確認する。
当然、「安全」との回答。
商品を購入するために現金10万円をチャージする。
海外送金と言うことで10万円はドル表示に変わる。
チャージした10万円の中から商品仕入れ代金$254.52を支払う。
(収益は$40.72となる。)
システムを確認するためと言う名目で$20または$50を自分口座に振り込む手続きをする。
$20の振り込みを選択し決定する。
数日後、$20は円建てで指定の銀行口座に振り込まれる。
12/3
昼頃、騙されていることに気付く。
以後、騙されたふりをする。
12/5
サイバー犯罪対策課に報告
最初に売れた商品が客に到着し、サイト内の口座(ウォレット)に販売代金が振り込まれる。
12/7
2日に1つの商品が売れた後、
9つの商品が売れていたが、仕入れ手続き及び発送手続きは行わない。
12/8
犯人が手動で出金手続きを行うことはわかっていたが
まず最初に現金の出金手続きを管理サイト内にて行う。
その後、来年早々に大きな現金が入ることを匂わせ、アシスタントに商品の削除と
既に売れている9つの商品のキャンセル方法を質問するが、
全て不可能との回答。
既に商品が売れているため、ウォレットの残金不足になっており、出金も不可能との回答。
利用規約の提示を促すが提示せず。
サインアップの時に表示されたはずで、見たら承諾したものと見なすとのこと。
サインアップ時、そのような利用規約の表示はなかった。
アシスタントの話は物別れになる。
被害額と振り込み口座情報
今回の被害額は10万円弱でしたが、商品が売れれば売れるほど仕入れ代金を支払わされるので、気づくのが遅れればさらに被害額が増えたはずです。
アシスタントLINE表示名:サービス178
被害額:100,000円-2,686円=97,314円
振込情報
振込日時 2022/12/02 11:17:39
振込先金融機関名 PayPay銀行
振込先支店名 つばめ支店
預金科目 口座番号 普通 ********
受取人名 サトウ ****
振込金額 100,000 円
入金情報
2022年12月03日 20:08:30
振込人名義:クスモト ****
振込金額 2,686円
追記(2023.10)
上記の口座が凍結されているかどうかは不明ですが、
情報提供者様より新しい振込口座情報を頂きました。
既にこちらの口座は凍結されているそうです。
①三井住友銀行 岡山支店 普)7459951 フアム テイ ガ
②三井住友銀行 杭瀬支店 普)1308021 ホアン テイ ルオン
いずれも外国人名義となっていますが理由は定かではありません。
詐欺に遭わない基本防衛策としては
個人名義、外国人名義の口座には振り込まないと言うのが鉄則です。
みなさま、くれぐれもお気を付けください。
まとめ
如何でしたか?
油断は禁物ですが、ざっくりとこの詐欺事件の概要がつかめれば同様の被害に遭う可能性は大きく下がると思います。
くれぐれも皆さまお気を付けくださいますようお願い申し上げます。
コメント
楽しく読ませていただきました。
LINEではM甜奈さんですね。FBではEOさん、福岡県出身、世田谷区在住、代表(個人事業主)、出身校: The University of Edinburgh、台湾からの帰国子女とのこと。
このサイトのおかげで、疑心が確信に変わりました。感謝です。幸い、被害はありませんが。。
管理人様のご多幸を願っております。
みつお様
コメントありがとうございます。
被害がなくて何よりです。
こちらの記事を通じて一人でも被害の減ることを願っています。
管理人
貴重なUPを有り難う御座います!
神奈川県在住の者です、うちにも来ております、
名前はM.T
職業:ジュエリーデザイナー
自称:ジュエリースタジオの経営
自称:父、母経営者
自称:祖父が越境ECサイトの管理責任者
自称:都内在住
その他:イギリス留学、台湾と日本のハーフ、台湾在住が長く私は日本語が上手く無い。
・送って来る写真の背景は中国のようですね、たまに自分の名前を間違えます間違い合計初日より5回。
・この事は貴方にしか話していないので他には話てはいけない。
・朝9時頃から夜23時頃にまで休みなくLINEが送られて来る。
・趣味はゴルフ、叔父、父、とも行く、帰りには贅沢な料理店のディナーのスクショを送ってきます。ほぼ毎日が贅沢な食事写真や手作り台湾料理、又デザート。
・猫を飼っている、その時は茶トラ。
・昔男性に怖い目にあったのでLINE電話はトラウマで出来ない、又会わない理由もトラウマからと照れ屋でとの事。
・Facebookから連絡が来てLINEに移行し話しがはじまります。
・初日のFacebookは50人全員中高年の方、初日より数日の間に数名ずつ増えて行き57名まで増えておりたずねるとFacebookは従業員にあずけデザインの営業をやらせているとの事。(中高年男性に)
・その他色々あります、かなりの長文もきます、何かご質問がありましたら私もお答え致しますので宜しくお願い致します。色々な手を使い探し出しております。かなりの被害者の方が居ると思われます、皆様もくれぐれもお気をつけ下さい。
管理様 有り難う御座いました!
追記です、犯人に登録されていたFacebookの方々は神奈川県相模在住の方が多かったので相模原在住の方くれぐれも御用心下さい。
カトウ様
詳しいご情報ありがとうございます!(*^^)
私が友人より聞いたFacebookのアカウントとは現在違うFacebookアカウントを使っているようですね。
私が聞いた情報ではFacebookアカウントはL.Mで京都府舞鶴市出身した。
先ほどそのアカウントを確認しましたが、友人を含め友達は2名のみでした。
どうやらメインのFacebookアカウントはカトウ様の情報のようですね。
LINEのアカウントは複数持つことが困難なので
M.Tそのまま使っていると思われます。
だまされた私の友人は岡山県在住ですが
神奈川県相模在住の方の友録が多いのですね。
警察の方では今話題のルフィー一味のように殺人に関わるような事態にならないと
本腰を入れて動いてくれないので
当ブログのような情報サイトから情報を得ることで、
被害者が一人でも減ることを願っています。
ちなみにLINEのネタ的には
「甜奈はバツイチで酔った元旦那に首を絞められ
身動きが取れなくなったものの
近くにあった瓶で殴って九死に一生を得た。」
なんて一見リアルそうな話もあったそうです。
カトウ様、貴重な情報をありがとうございました!(^^)!
また何か新しい情報がございましたら
ご提供よろしくお願いいたします!
管理人
管理人様
全く同じでそのトラウマは彼氏に首を絞められとっさに横にあった瓶でその男を殴って逃げたそうです、この事は私に初めて話したとの事。
こちらは管理人様だけが見れる物、又公開がでるものを分けるのであれば詳細をお話し致します。
編集して頂き私の事例も上げていただいても構いません、写真ややり取りはスクショに残してありますのでお役に立てれば幸いで御座います。
前記載も公開しても構いませんので皆様に少しでもお役に立てればと思っております。
カトウ様
お心遣い、ありがとうございます。!(^^)!
やはり、基本の話は同じようですね。
現在、騙された友人より
FacebookとLINEのすべてのやり取りのスクショと動画を頂いています。
友人に許可を得て、
それを元に前会話のやり取りを公開できるように現在編集中ですが
会話内容が膨大なため少々手こずっています。
カトウ様にお力添えいただきたいと思えるようなことがこざいましたら
改めてご連絡いたしますのでよろしくお願いいたします!
管理人様
申し訳御座いません、先程の名前間違えておりました、削除お願い致しますm(_ _)m
○橋○玖
上記2件削除お願い致します、申し訳御座いません。
カトウ様
削除いたしました。
都合で削除が遅れ申し訳ございませんでした。
管理人
管理人様
こちら間違えました、申し訳御座いません、削除お願い致します。
管理人様
こちらも間違いです、削除お願い致しますm(_ _)m
管理人様
お世話になっております。
お気遣い有り難うございました、犯人の口座凍結手続きや警察の届出も終了致しました。
捜査上の妨げになってはいけないので提出してきた口座等は控えさせて頂きます。
○橋○玖
T.M
その後連絡は取れなくなり、結果私の作った越境ECサイトショップらしき物は審査中に切り替わり、本人、サービスと共に連絡が取れなくなりました。
経緯としてはT.M本人には善意は有難いが税務上個人口座間の不可思議な取り引きは通らないので越境ECはやらないない旨を伝えました、(返答はそのサイトに税理士がいて4期半事にやってくれるので私の税理士は使わなくて良いとの事)、まず有り得ません。ECショップにはやらない事を伝えていないのですが同時にショップが審査中に変更になるというおかしな事。
まず本当の越境ECサイトでもしそのような勝手な行為があればそこの会社はまぁ普通ではありませんね。
ロサンゼルスに会社はあるのですが(あくまでもネット上H.P)次はそこを調べて連絡して行こうと思います。又進展が御座いましたらコメントにて報告させて頂きます。
今回の事は警察もロマンス詐欺、越境EC詐欺でも異例が多いとの事、それだけ最先端又手口が巧妙になってきて居ると思われます、今自分で今までのやりとりを見直しても何で?と思われる善意な言葉が多く巧妙さに驚いております。
皆様もし嘘か本当か分からなくなっている方もいらっしゃるかと思いますので、
・自分だけに話して居ると言いながらこれだけ周りの方々に同じ内容を話して居る事
・犯人、ショップ、サービスが連動している事
・最後は全て連絡が取れなくなる事実
を判断材料にして頂ければと思います。
カトウ様
貴重なお話ありがとうございます。
会社がロスにあると言う話ははじめて聞きました。
気になったので友人から教えられたHPを先ほど訪問したのですが
恐らく警察の捜査が入ったのでしょう、
そちらの方は「URLが見当たらない」と言う表示になっていました。
相手もプロなので巧みに心に入り込む術を持っていると言うことなのでしょう。
心にスキのある方は簡単に入り込まれてしまうのかもしれませんね。
ちなみに現在、私は
インスタを介して知り合ったドイツ生まれイスラエル在住の外国人女性に絡まれています。(笑)
何を要求してくるのかと思ったら
「無き父親の残した現金1200万ドル(約16億円)を預けていたトルコのセキュリティー会社が
[会社を閉鎖したいので直ぐに出金してほしい。]と言っている。
私は今、忙しく受け取ることが出来ないから
あなたが代わりに受け取って管理してほしい。
現金の送料はあなたが払って。」
とか…(;’∀’)
詐欺師としては失格級な話を持ち掛けられています。(笑)
SNSを通じて知り合った方からお金の話が出たら
まず詐欺と思って間違いないと言う周知が広がってほしいと
心より願わずにはいられません。
初めまして。
先日、シチュエーションが違いますが、全く同じデザインのサイトで、同じ被害に遭いました。
2023.2.18からやりとりが始まり、3.26で連絡が取れなくなりました。
このサイトを見つけていれば、詐欺に遭わずに済んだかと思うと、とても悔しいです。
他の方が同じ被害に遭わないことを願います。
スズキ様
コメントありがとうございます。
被害に遭われてしまったのですね…。
詐欺にあう前に、お力になることが出来ずとても残念に思います。
越境ビジネス詐欺に関わらず、
外国人犯罪グループによるネットを使った様々な手口の詐欺が年々増加しているようです。
警察も基本的にはお手上げのようですので
自己防衛するしかないわけですが
何の情報も持たない人がどうやって自己防衛するの?
って話ですよね。
高齢者を狙った振込詐欺はクローズアップされることが多いですが
SNSを使った詐欺に関しても
もう少し警察などが注意喚起するべきだと思います。
そうすれば被害に遭われる方がもっと少なくなるように思うのですが…。
貴重な情報をご提供くださり、誠にありがとうございます。
今まさに、現在進行形で同じ手口に引っ掛かっています。
越境ECモールの名称が、「WORLD」から「WISH USA」に変わっている以外は
全く同じ構成のサイトになります。
今日の午前中に10万円を振り込みましたが、どうも不安がぬぐえずに
ネット検索をして調べていたところ、こちらのサイトにたどり着きました。
すぐに、金融機関に電話をして、口座振込の「組み戻し」という手続きを行いました。
手数料880円はかかりましたが、お振込みをした10万円は金融機関より返金されます。
ラッキーだったのは、日曜日に口座振込をしたため、着金日が翌日の月曜日になった
ことです。相手口座に着金する前だったため、「組み戻し」による返金が可能でした。
キレイに騙されていたのですが、相手が翌日月曜日の着金ではなく、即時振込を執拗に進めてきたため、自分の中の危険センサーが働きました。
今現在も騙されたフリをしているため、明日、お振込みの確認が取れなかった際に
相手がどのようなアクションを起こしてくるのか?怯えています。
早めに警察に訴えて、次なる手口に引っ掛からないようにしたいと思います。
このような内容をUPしてくださり、誠に感謝いたします。
おおはる様
コメントありがとうございます。
組戻しができてよかったですね!
平日の振り込みでなくて良かったです。
完璧に騙しているつもりでも、相手も人間ですからどこかに綻びがあるものです。
危険センサーが働くのが早くて何よりでした。
しかし、相変わらず同じ手口で詐欺を働いているのですねぇ…。(;’∀’)
>相手がどのようなアクションを起こしてくるのか?怯えています。
「確かに振込手続きを済ませたのに、届いてないなんておかしい!
詐欺じゃないですか?
警察と弁護士に相談します!」
とか言って、白を切りとおす対応で良いのではないでしょうか?
そのうち相手から連絡が来なくなると思います。
>次なる手口に引っ掛からないようにしたいと思います。
今回は貴重な経験をされたと思います。
被害が数百円で済んだのも幸いでしたね。
同様の被害者が少しでも減るように今回の経験を今後どこかでシェアして頂ければ幸いです。
planet4416様
ご回答くださり、ありがとうございます。
>確かに振込手続きを済ませたのに、届いてないなんておかしい!
>詐欺じゃないですか?
>警察と弁護士に相談します!」
>とか言って、白を切りとおす対応で良いのではないでしょうか?
そうですよね。白を切りとおしてフェードアウトを狙ってみます。
相手方のアクションによっては警察や専門機関に相談し、自分を守りたいと思います。
人の心は弱いということを痛感しました。
本当に貴重な経験でした。
おおはる様
コメントを頂いた方の中には振り込みを催促されて
「個人口座に振り込むには不信感があるので振り込むことはできない。」
とはっきり答えた方もいらっしゃいました。
直後から連絡が取れなくなり、
サイトへも入れなくなったそうです。
そんな対応もあるので参考にしてみてください。
催促されても、ガン無視もありだと思います。
他の方のコメントの返信にも書きましたが、
私はインスタ経由で変な女性に絡まれましたが
途中からガン無視しました。
数日後には、相手方のLINE IDが削除されていました。
誰にでも心の隙間はあると思いますが
今回の件はしばらく経って笑い話になると良いですね!(*^^)v
初めまして
越境ECモール「WISH USA」で被害にあいました。
皆さんと全く同じ方法で誘われてしまいました。
誘ってきた人は、村上由美という名前でした。
モールのLINEは「166」でした
結構な金額を入れてしまい、出金しようとしたら口座凍結されてしまいました。
なぜか急に資金を出すなら為替手数料を支払えと言ってきて、法外な金額を要求してきています
投資資金だけ返せと要求すると利益金の為替手数料を払わないと出金出来ないと言ってきました。
それなら警察に相談するよと伝えると、先方も税理士と弁護士が私に連絡が行くと伝えてきました。
もういい加減にしてほしいです。
せめて投資資金だけでも取り返したいです。
タク様
はじめまして。
情報提供ありがとうございます。
やはり同じ名前は使い続けないようですね。
「為替手数料払え」は名目で、追加で詐欺られるだけでしょう。
>税理士と弁護士が私に連絡が行く
それは単なる脅しですね。
どうせ被害金は戻らないからと泣き寝入りして被害届を警察に提出しない方も多いようですが
今後のために警察に被害届は出した方が良いと思います。
恐らく海外に拠点があるため、日本の警察は殺人でも絡まない限りほぼ動くことはない(動けない)ようです。
入金したお金はあきらめなければならないかもしれません。
詐欺に使われたと思しき口座は本人の利用確認ができなければ即凍結するなど、
徹底した封じ込め作戦をして行かないと、この類の犯罪が減ることはないように思います。
この記事を書いて以降、国際ロマンス詐欺系のニュースをかなり気にしてみていますが、
手口としては「越境ECモール」以外にも様々あるようです。
「越境ECモール」詐欺はさすがにグループでやっていると思われますが、
ナイジェリアやガーナと言った貧困国の学生がアルバイト気分でロマンス詐欺をやっているなんてニュース記事も読んだことがあります。
基本自己防衛するしかないと思いますが、
警察の方々には高齢者を狙った振込詐欺の周知だけでなく、
こう言った詐欺の周知をもう少しやってもらえたらな、と思います。
返信いただき、ありがとうございます。
このサイトにもっと早くたどり着いていたら被害に合わないで済んだのにと思い残念でありません。
実はまだモールのアシスタントとLINEで繋がっており返金要求をし続けています。しかし返信内容は同じで、振込手数料を全額入金すれば全資金は出金できるの一点張りで平衡状態です。
この先このままの状態なのか、もっとエスカレートして何か要求してくるのか不安です。
タク様
相手を信じ込んでいたり
心の隙間に入り込んでこられると
真面目な方は変に「疑ってはいけない。」とか思ったりもしますし、
相手もプロなので、巧妙な手口を使われ
こちら側の気付くのが遅れてしまうこともあるかと思います。
やはりある程度詐欺に関する知識がないと
騙される状況が出来上がってしまいやすいのかもしれません。
基本的に、末端でコンタクトを取ってくる人物は
会話においても、駆け引きにおいてもマニュアルを使って対応しているようです。
振込手数料の件は詐欺がばれた場合のマニュアル通りの対応かと思われます。
突っつかれて困るのは詐欺師側なので
他の方の話を聞く限りでは
放置すれば何も言ってこなくなり、アカウントを無効にされるだけで
要求がエスカレートすることはないようです。
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
あれから犯人(村上由美)とは音信不通になりました。
犯人の写真が何枚かあるのですけど、今後の対策も含めて利用価値があるようでしたら送らせて頂きますが、いかがでしょうか。
タク様
やはり、音信不通になったのですね。
もうこれ以上搾取できないと思ったらさっさと撤収するのでしょう。
>犯人の写真が何枚かあるのですけど、今後の対策も含めて利用価値があるようでしたら送らせて頂きますが、いかがでしょうか。
ありがとうございます。
恐らくほとんどの画像はどこかのSNSから取ってきたものと思われますが
使えそうなものがあればブログに掲載してみようと思いますので
お手数でなければ下記のアドレスへ送っていただければ幸いです。
saboten_no_kokolo@yahoo.co.jp
全く同じ手口で、村上由美でした。ジュエリーデザイナー、カルティエの展示会、父とのゴルフ動画、日々の写真、動画、自分が悲しい現実にあっていて、同情するこちらを紳士と呼ぶ。
そして越境コマースで儲けた話し。この辺りで不審感が湧きました。
のちに越境への登録誘導。10万円の手続き案内。
翌日、入金前にLINEへこちらの写メを送ってやりました。
同姓同名でしかも同じ手口でやるとは。
怖いですね。
ユタカタルモト様
情報提供ありがとうございます。
名前に関しては定期的に変えているものと思われますが、
まだその名前のままなんですね…(;’∀’)
本当に腹立たしい犯罪ですよね。
何はともあれ、被害に遭う前に気付かれて何よりでした。
私はこれを機にFacebookはやめてしまいましたが
Instagramのアカウントには怪しい女性からのフォローやコメントが後を絶ちません。
つい昨日も帰国子女を名乗る女性からコメントが入りました。(;’∀’)
速攻ブロックですが、
SNSや出会い系サイトでの出会いは本当に注意が必要ですね。
全く同じ手口の女性と今日LINEして
秘境ECで儲けてると言ってました。
未だ勧誘はありませんが
これからでしょうね。
佐藤愛子と自称。
お金を振り込むことはないですが
どう話が展開するかもう少し観察します。
水尾様
情報提供ありがとうございます。
今までに聞いたことのない新しい名前が使われていますね。
詐欺だとわかっての対応だと、少しは楽しむことが出来るのでしょうか…
少なくとも話のタネにはなりそうですね。
また何か情報がございましたらよろしくお願いいたします!(*^^)
詐欺は
秘境ECだけでなく
金取引
FX取引
MT5
現金と荷物の受取人になって
とこうも次々片言の日本語を使う美女から
コンタクトがあるものと笑ってしまいます。
すべて胡散臭いのでお金を振り込んだことはありません。
国際ロマンス詐欺。
自分がそんなに若い女性を引き付ける魅力があるはずがないと認識しましょう!
水尾様
「現金の荷物受取してください。」とかは私も経験しています。
国際ロマンス詐欺を行っているのは中国人ばかりかと思っていましたが、
組織的でないものは、ガーナとかのアフリカの貧困国の大学生なんかがやっていたりするらしいですね。
ちょっとでも詐欺に関して知識があれば引っかかることはないと思うのですが
何の知識もの無い方だと、
心の隙間に入り込まれてしまうのかもしれません。
>自分がそんなに若い女性を引き付ける魅力があるはずがないと認識しましょう!
確かに仰る通りです!
冷静に自分の魅力を見つめることは必要ですね。
昨夜、越境ECで過去最高の利益が出たとLINEが入り、
いよいよ勧誘が始まると心構えをしていると
長々とメリットを伝え、簡単だから一緒に勉強しよう。
と繰り返し勧誘され、海外とのビジネスに興味がないと繰り返すと
昨夜は、途中で連絡が止まり、今朝佐藤愛子からLINEで
信頼できないなら、勉強もビジネスもしなくていい、
友達でいることももうできない。さよなら。と終わりました。
被害はありませんが、交流自体は楽しかったので少し残念です。(笑)
追伸
越境ECの会社は、smashopで、検索したら正式な会社の感じで
真相は分かりません。
佐藤愛子は、台湾で生まれ、父は日本人、母は台湾人で
父がビジネスに失敗し、自分を叔父に預け両親は日本に帰国した。
仕事は、東京で、ジュエリーデザインの会社を経営。
叔父たちとゴルフや食事の動画を送ってきて、
叔父が越境EUのアジア地区の仕入れ責任者との事。
だから、何が売れるか叔父が教えてくれて確実に儲かるとの事。
初日のLINEで繋がりから毎日密にLINEしてきて、3日目に元彼に殴られたり
首を絞められて逃げた話を聴いてあげると、私を大切な人と呼び、
その翌日に勧誘の攻勢に出て、断ると、翌日5日目に、さよならと
伝えてきた。急ぎ働きみたいでした(笑)
やはり手口は全く同じようですね。
マニュアルがあるようなので、本人の設定や会話の内容や動画などは使い回されていると思われます。
もちろん、詐欺側も相手方を騙すために改善してきていると思われるので注意は必要ですね。
楽しめたのなら、何よりです。
分かったうえで関わるのは心の余裕も生まれますが、
最後まで騙され続ける方には心理的ショックが大きい出来事となってしまうので
お気の毒でしかたありません。
サイト名は新たに変わったのようですね。
私の知る限りでは
WORLD ⇒ WISH USA でしたがここにきてsmashop ですか…
smashopで少し検索してみましたが、正規のサイトはsmasが大文字でSMAShopですね。
その辺りを模しているのでしょうか…
また、日本の株式会社スマートショッピングの「Search Select」と言うモールのURLはhttps://smashop.jp/となっていますね。
2016年にも何やらsmashopで被害に遭われた方もいらっしゃるような投稿がネット上にありましたがこちらの詐欺との関連は不明ですね。
にしても、金銭授受がない場合の引き際があっさりなのは笑えます。
情報のご提供ありがとうございました。
記事に反映させていただきたいと思います。
一つ思い出しました。
過去に金取引のサイト、GoMarketのURLに誘導されて
デモ取引の口座を作りました。
彼女の叔父さんが有名な経済学者で、彼に取引の仕方を教えてもらいました。
その際、違和感があったのは、取引の画面しか観れないのです。
翌日正式な会社のホームページからログインをしてみたら全く異なる内容で
Account ManagerにあのURLを尋ねたら、GoMarketとは表示されているが
Managerの知らないもので、詐欺の可能性があると言われました。
何故URLが違うのか彼女に尋ねると、アジア地区のものとか色々言い訳をして
ましたが、翌日には連絡が来なくなりました。
会社名で検索して判断しても、偽のURLに誘導されることもあるので
本当に巧妙にアプローチしてきますね。くわばらくわばら!
色々な詐欺がありますね。
色と欲には弱いのが人間ですが、
基本、誰かに進められるお金儲けの話はやばいと思った方が良いのでしょうね。
知っている人から進められる話でも
本人は信じているのかもしれないけれど怪しい案件は少なくないですから…
お互い、気を付けましょう!!
はじめまして!
現在、進行中です!が、もうちょっと遊びたいので、詳細は控えます笑
以前、似たような「TikToks出店詐欺」でやられました。
どうにかしてお縄にしたいのですが、いい方法ないですかねぇ…
詐欺撲滅V様
はじめまして。(^^♪
コメントありがとうございます。
状況が分かっていれば楽しめますよね。
しかし、何の知識もなくハマり込んでしまう人は気の毒な限りです。
TikToksでも当然のように詐欺が蔓延しているのですね。
大きな被害になりましたか?
警察の方も話くらいは聞いてくれますが、人が余っている訳ではないので
余程の事が起きない限りは動いてくれないようですね。
ましてや海外諸点となればなおのことだと思います。
被害者は基本泣き寝入りするしかないと言う現状はまったく腹立たしい限りですね。(-_-;)
コメントありがとうございます。
TikTok shop 詐欺では、6万やられました!(;’∀’)
(詳しくは私のYou Tubeチャンネルをご覧ください。)
で、こちらの越境EC詐欺も、まもなくクライマックスを迎えようとしています。
TikTok詐欺よりシステムが杜撰で、なかなか突っ込みどころが多く面白いです。
何度か警察にも相談していますが、検挙が難しいのか、警察からやる気が感じられません。詐欺に使われている口座も、実害がない以上銀行も手を出せないようで、
現状は、なんとも歯がゆいものです。
詐欺撲滅V様
おはようございます。
Youtubeチャンネル拝見させていただきました。
こちらで紹介している越境ECサイトの進化版と言った感じでしょうか…
売れ方が半端ないので笑ってしまいましたが、
たぶん被害者焦りを誘い、短期的に集中して養分を吸い上げるのが目的なのでしょうね。
女性がタイプだったのはちょっとやられましたね。(笑)
しかし、6万の損失で良く抑えられたものだと感心させられました。
警察に関してはホリエモンも
「肖像が無断でネット広告に使われている件を警察に訴えたけれど全く動いてもらえない。」
なんて言っていましたが、全くその通りだと思います。
たまたま、別件で捜査したところが詐欺のアジトだったとかでない限り、
犯人とその所在を特定して刑事告訴しなければ、犯人が逮捕されることはないと思います。
腹立たしい話ですが、せめて警察には確りとした啓発活動くらいはしてもらいたいものですね。
管理人様
返信ありがとうございます。
私が遊んでいた越境EC詐欺とのやり取りも
昨夜、大団円(笑)を迎え、終了しました。
実は、遊んでいた相手というのが、ここでも度々登場している
「村上由美」でした(生い立ちからの設定が全く一緒だったので笑ってしまいましたが…)。
出店しても、振り込まなければ問題ないのはTikTok 詐欺で学習していたので
まずは、喜んで出店しました笑
そして由美に「毎日必ず売れるわけじゃないんでしょ?」と念を押し
「もちろんそうです。何日も売れない日もあります」という言質を取りました。
で、夜出店してからの、翌朝早速、ひとつ商品が売れていたので、商品数1を0に合成した画像を作っておきました。
お約束のように由美から「お店どうでした?」とLINEが来たので、「ちょっとみてみるね」と返し、すぐに「まだ売れてないみたい」と笑
すると若干焦った感じで「スクショを送ってください」と。
で、その合成画像を送ると「これは、今のですか?」と笑
「そうだよ。」といって、更にリアルタイムの時刻に合成して再送。
「ちょっと、カスタマーズサービスに確認します」と笑
「でも、売れない日もあるんでしょ? まだ半日しか経ってないし。
なんでそんなに焦るの?笑」と。
で、暫くすると、「1つ売れた商品があると言っています。私を騙していますか?」と言ってきました笑 ハイ、ビンゴ!笑
でも、「騙すわけないじゃん!じゃあ、もう一回チェックしてみる」といって
合成の無い実際のスクショ送って「あ、ほんとだ!アプリのバグじゃない?」といって誤魔化しました笑
そんな感じで、かなり遊ばせてもらい、ついに昨夜、10万円振り込みの
クライマックスが来たので、10万円でなく10円振り込んでブチ切れさせて終了~って感じになりました。
その間、もっと面白いやりとりがあったのですが(例えば、カスタマーサービスの担当、由美が同一人物であるのがバレバレだった事とか)、近々、また動画にしてUPしたいと思っています。
今は、おちょくり相手の由美がいなくなって、軽い「由美ロス」です笑
詐欺撲滅V様
随分楽しまれたみたいですね。(笑)
笑わさせていただきました。
酷いことをしている奴らですから
検挙できないなら、せめて懲らしめてやるくらいはどんどんやるべきだと思います。
村上由美がまだ使われているのですね。
それにしても、10円の振り込みは粋ですね!!
私もそんな機会があれば試してみたいと思います!(^^♪
動画が出来るのを楽しみにしています!
動画がアップされたらこちらのブログよりリンクを張らせていただきたいと思いますので
よろしくお願いいたします。
追記
うまいこと理由つけて、下記2か所の振込先を引き出しました。
①三井住友銀行 岡山支店 普)7459951 フアム テイ ガ
②三井住友銀行 杭瀬支店 普)1308021 ホアン テイ ルオン
両方、三井住友銀行には通報済みですが、受取人の名前が
どうもベトナム人っぽいんですよね。
もしかしたら、ベトナム人が多く絡んでいる詐欺集団なのでは、と感じています。
詐欺撲滅V様
ベトナムですか…。
以前、詐欺の活動諸点はタイやインドネシアにあって、元締めは中国人とか言う話を聞いたことがあります。
活動諸点がベトナムと言うことも考えられますね。
詐欺を回避する鉄則としては、個人名義、外国人名義は詐欺口座と認識する必要がありますが、
外国人の振込人名義は海外と取引している感がでるため、
日本人の名義より怪しまれにくいのかもしれませんね。
貴重な情報ありがとうございます!
ブログに反映させていただきたいと思います。
本日、銀行の方から連絡があり、
上記口座は銀行判断で凍結したそうです。
詳細は教えてもらえませんでしたがですが、
察するに、口座には数千円ほどしか残っていなかったようです。
カスタマーセンターの女(=由美)は
振り込みの時間を指定してきて、30分以内に振り込むよう
執拗にメッセージを送ってきました。
まあ、気付かれて凍結される前に引き出す必要がありますからね。
で、銀行の方は「振り込まれた10円の返金はいかがいたしましょうか?」
と言ってきたので笑、もちろん放棄しました。
詐欺撲滅V様
口座凍結は警察からの要請がないとダメとか
かなりの手間が掛かるように聞いていましたが、
意外と簡単に銀行の判断で凍結出来るものなのですね。
まぁ、怪しい口座かどうかは銀行が調べれば簡単に判るようなものだと思いますが…
しかし、何とか逆に詐欺師達を被害にあわせてやりたいものですね。
いずれにしても、そんな人たちが生涯良い人生を送ることは出来ないのでしょうけれど。
また何かございましたら情報提供よろしくお願いいたします!
ありがとうございました!