めんたいマヨで明太サラダ巻きだぉ!食欲の落ちた時はお寿司が一番!【かんたん裏巻編】

明太マヨって様々なアレンジが効く素材ですよね。

今回は明太マヨとカニカマ、そして野菜を使った裏巻きずしをご紹介します。

夏にぴったりのレシピです!

キャンプなどで作ると目立ちますよ!

サラダ巻きを作ろう!

食欲の落ちた時でもお寿司だけは食べれたりしませんか?

なんででしょう?(笑)

この記事では明太マヨネーズを使ったサラダ巻きの裏巻きのご紹介します。

是非試してくださいね。

材料2人前(2本分)

  • 巻海苔2枚
  • 米 1合
  • 水(炊飯用)
  • すし酢 25ml
  • タマネギ 少々
  • レタス 少々
  • 青じそ 2~3枚
  • めんたいマヨネーズ
  • カニカマ 7本
  • 青のりorごまorきざみのり(トッピング用)

材料の野菜はこの他にお好みのものがあれば加えてOK!

アボカドを加えればカリフォルニアロールになりますよね。

他に、サニーレタスやカイワレ、豆苗などお好きなお野菜をお好みに合わせて使ってください。

すし酢は市販のものを使っても良いですし、ご自身で作られても良いです。

すし酢のレシピはこちらにありますのでよろしければ参考にしてください。

すし酢がない!?誰でも簡単に作れちゃう!【すし酢レシピ】
今日は簡単に巻きずしをしよっ!って思ったのに、すし酢の買い置きがない!なんてことはありませんか? 意外と市販に頼ってしまいがちなすし酢...

作り方

1. 

ご飯を炊いてすし酢を混ぜ、冷まします。

タマネギを細切りにします。

青じそとレタスは細切りにするか、手で細くちぎってもOKです。

カニカマ7本のうちひとつは半分に切っておきます。

2. 

一枚では大きすぎるので余分な海苔を切ります。

(卵焼きなどを巻いて太巻きにする場合は切らなくても大丈夫です。)

巻きに自信のない方は切取り部分を小さくし、大きめの海苔で巻く方と失敗が少なくなります。

3. 

海苔の上に出来上がったすし飯を半分のせ広げます。

薄く広げ、海苔の上または下側にはみ出すようにのせるのがポイントです。

4.

お好みでトッピング用の青のりなどを全体にふります。

(「1.」で切り取った残りの海苔を細切りにしてトッピングしても良いです。)

5.

ラップを被せ、両手で軽く押して馴染ませます。

周囲を指先で軽く整えます。

6.

ラップを付けたまま、すし飯がまな板に残らなないようにまな板から外し裏返して巻きすの上にのせます。

すし酢が海苔からたくさんはみ出た側を上にしてください。

7.

具材をのせ、手前からしっかり巻いて行きます。

(具材は左右の両端から多めにはみ出すのがポイントです。)

その際、ラップを一緒に巻き込まないように少しずつ剥がしながら巻くようにしてください。

8.

最後まで巻いたら形を整えながらシッカリ押さえます。

9.

好みの大きさに切り分け、お皿に盛れば完成です。

好みでワサビや醤油などを付けてお召し上がりください。

まとめ

如何でしたか?

ちょっと巻きが難しいですが、煮たり炊いたりする料理などに比べれば時間を掛けず手早く作れます。

見た目も食欲をそそりますので、暑い夏の日、是非試していただきたい一品です!

今回使った明太マヨは業務スーパーで売っていたものですが、どうせ使うなら、博多は元祖辛子明太子のふくやの明太マヨを使ってみたいですね。

明太ツナマヨとセットになったものを見つけたのでご紹介します。

めんツナマヨがあれば、巻きずしの味のバリエーションも広がりそうですね!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメントの入力は終了しました。